ゆで卵の作り方 ゆで時間は何分?最高の作り方はこれだっ!
Sponsored Link
ゆで卵の最高の作り方をご紹介します!
こんにちは、ばっきーです。
まずはお湯をがっつりわかします。
これくらいグツグツに沸かします。
そこに、冷蔵庫から出したばっかりの冷たい卵を入れます。
網じゃくしなどを使ってそーっと入れましょう。
手でコロンと入れると、簡単に割れてしまいます。
8分待ちます。
鍋は常にグツグツした状態を保ちます。
火力は弱めていってもいいですが、グツグツした状態になるようにします。
8分経ったら、すぐに火を止めて水に入れて冷やしましょう。
今回、お湯に入れたとたんに、1つ割れてしまいましたが気にせずに。
そのままゆでていいし、そのまま冷やしてOKです。
数分たって熱くなくなったらカラをむきます。
水を流しながらカラをむくと、水がカラと白身の間に入ってくれるので、きれいにむくことができます。
つるっつるです♪
1つ切ってみます。
すばらしい半熟っぷり!
最高です♪
ゆで時間8分だと、お弁当に入れることもできます。
切っても問題ありません。
手で持って食べても、黄身がたれることはありません。
しかし、ゆで時間7分だと黄身が流れ出ます。
自宅で食べるときはいいですね。
とろーっとした黄身を楽しめます。
でも、お弁当に入れたら大惨事の可能性があります。
ということで、ゆで卵の最高の作り方でした。
ゆで時間は8分でお願いします!
Sponsored Link
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!