大学進学なら東京がいいか、地方がいいか。
Sponsored Link
大学進学するとき、東京がいいのか、地方がいいのか。
けっこう悩むところではないでしょうか?
こんにちは、ばっきーです。
今の日本では大学って、かなり自由な時間です。
賛否両論あると思いますが、実際に自由な時間がとても多い時期です。
だからこそ充実した時間を過ごしてほしいわけです。
私は香川県で生まれ育った田舎者。
ちなみに香川県の中でもすごく田舎の出身です。
大学は神戸市に行って充実した時間を過ごせたわけですが、今思うと、東京でも良かったかなと。
なぜかというと、やっぱり東京は日本一の大都会だから。
大阪や名古屋も都会です。
でも東京とは雲泥の差があります。
地方と東京の両方をしっかり味わうことで卒業後にどこで過ごしたいか、どう過ごしたいかということを考えるきっかけにできればと思うわけです。
逆に東京出身なら、あえて地方へ行くのもあり。
都会だけを知っていると、田舎に行ったときにカルチャーショックを受けるでしょう。
そのままいついてしまうかもしれません。
それほどのギャップがあります。
自由時間が多い大学時代だからこそ、別の文化に触れて、いろいろ考えてみるのがおすすめです。
Sponsored Link
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!