断捨離やミニマリストを誤解していませんか?
断捨離やミニマリストという言葉がはやり始めてどれくらいになるでしょうか。最初は断捨離でしたかね。
断捨離やミニマリストという言葉をはき違えて理解している人って多いですね。
『断捨離やミニマリストはとにかくモノを捨てて減らすってことだ』
って理解している人、多いですよ。
ほんとに。
断捨離やミニマリストって、不要なものを減らして、お気に入りのものに囲まれて生きていこう、ってことです。
断捨離の結果として、お気に入りのものがたくさん残る。
それでもいいんです。
そんなお気に入りのものに囲まれて毎日を過ごすのって、すごく幸せじゃないですか?
例えば、あるミニマリストの人は、壁に1枚も家族写真を貼っていない。
だから私もそれを目指さないといけない!
というわけじゃないんです。
家族の写真をペタペタとたくさん貼って、毎日が楽しく過ごせるなら。。。
やたらとものがないすっきりした部屋で過ごすよりも、毎日が充実しますよ。
絶対に。
お気に入りのモノを探すために、断捨離をする。
モノを減らすことで、家族との時間を確保したり、本当に好きな趣味を見つけたり。
人生を充実させるための断捨離です。
決してモノを捨てるだけじゃない。
それを理解しておくといいですよ。
そして、実践していきましょう。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!