昨今の「乱れた」言葉遣いに思う。
Sponsored Link
昨今、各地で『言葉遣いが乱れている』ということが言われています。あちこちで言われています。
あたかも、今使われている言葉はおかしい!という雰囲気を感じて、私も、そうだなぁと思っていたものでした。
でも、そういう報道の中で、ときどき反対意見の報道や記事があります。
そんな中、2つの言葉が私の価値観を破壊しました。
『言葉は変化していくもの。今使っている言葉で100年後も残っている言葉ってどれくらいあるかな?』
『今は、全然~ない、という言葉遣いが正しいとされているけど、以前は肯定的な意味を持つ言葉だった』
Sponsored Link
ああ、そうか。
言葉って不変のものではないんだな。。。
ということに気づいてしまいました。
で、今となっては、人の言葉遣いが気にならなくなったのです。
ただ、腹が立つ言い方とか、感じの悪い言い方は気になります。
正しい言葉遣いかどうか、というところは気にならなくなりました。
今まで、いちいち気にしていたのがバカみたいに思えてしまいます。
ということで、ストレスが1つ減りました。
こういうストレスの減らし方もあるんだなぁ、としみじみ。
Sponsored Link
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!