氏神様の探し方~ラッキー起きまくりなのでお礼を
氏神様の探し方をご紹介!
こんにちは、ばっきーです。
最近、ラッキーなこと、幸運なことがいっぱい起きます♪
ほんと、めちゃくちゃ多いんですよね。
大会で入賞したり、ゲームでガチャがいい感じに当たったり、読みたかった本を見つけたり。
他にもいろんな幸運が起きているんです!
びっくりしますよ、ほんとに。
いい感じです!
いいことばっかり起きるので、お礼に行こうと思い、今住んでいるところの氏神様の神社はどこかな?
ということで調べてみたのですが。
近所に3か所の神社があって、「どれが氏神様なの?」状態です。
そんなとき知ったのが「神社本庁」。
公式サイトによると
【神社本庁は、伊勢の神宮を本宗と仰ぎ、全国約8万社の神社を包括する組織として、昭和21年に設立されました。
依頼、今日まで、祭祀の振興と神社の興隆、日本の伝統と文化を守り伝えることにつとめてきました。】
だそうです。
(公式サイト→http://www.jinjahoncho.or.jp/)
神社本庁は、各都道府県に神社庁を持っています。
(公式サイト→http://www.jinjahoncho.or.jp/introduction/jinjacho/)
なので、この神社庁に電話をして聞いてみました。
住所を伝えた後、しばらくして「あんたの氏神様は○○と、●●ですよ」と教えてもらえました。
ん?
住所だけで考えると2か所あるのか。
うーん、じゃ近い方でいいか!
ということに落ち着きました(笑)
近いうちに、最近のラッキーのお礼を言いにいってきます!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!