若者のマナーの問題
私は37歳です。若いと言われるのは人間ドックに行ったときだけという年齢になってきました。
で、です。
若者はマナーがどうのこうの、と言われますよねー。
言葉遣いが悪いとか、どこにでも座るとか、その他のマナーも。
でもね、今日はこんなことがありました。
体育館のロビーで自分たちの時間が来るのを待っていました。
すると、体育館の管理人さんが、慌てて体育館の中に入っていったんです。
なぜかというと、それは前の団体がまだ使っていたから。
その団体は小学生くらいの子どももいるママさんバレーのチーム。
小学生くらいの子どもがいるということは、おそらく30歳を超えた、「いい大人」の年齢の人も多かったはず。
そんな人たちが、管理人さんに言われるまでやめず、しかも、モップもかけずに出て行きました!
やー、あり得ないですよ!
ほんとに。
そして、外を覗いてみると、ロビーは通り抜けることもできないくらい荷物を広げたそのママさんたちが占領していました。
いやいや。。。
そこで、『若者のマナー』です。
マナーが悪いのは若者だけではないということなんです。
10代でもマナーを守れる人もいれば、守らない人もいる。
50代になっても守らない人は守らないし、きっちり守る人もいる。
男女も関係ない。
おそらく『若者のマナー』云々言う人たちが年を取っているんです。
だから、自分たちのことは棚に上げておいて、攻撃対象を探している。
そうとしか思えません。
勝手に「ゆとり世代」とか「さとり世代」とかいう名前を付けて十把一からげで表現するしね。
あんたたちは、「窓際世代」じゃないの?とか思ったり。。。
「バブル世代」で実力もないのに就職できたんじゃないの?とかね。
とにかく。
世代で人を判断するのは間違っている!ということと、マナーは守りましょうってこと。
そういうことです。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!