1440分の使い方 感想・レビュー
『1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣』を読みました。
ばっきーです。
1日=24時間=1440分。
時間の使い方をどうしていくか、というポイントが書かれています。
時間管理とか自己啓発とかTodoリストの本とかはいっぱい読んできたつもりですが、いやはや。
これはこれで、新しい発見がありました!
1番の発見は、『ToDoリストは使うな!』ということでした。
多くの本やサイトには「しっかりToDoリストを管理していこう」というアドバイスが多いですよね。
でも、Todoリストを使うな、というアドバイスはなかったかと思います。
思ってたんですよ。
「Todoリストって、いつまでたってもなくならないなぁ。どんどん増えるばっかりだなぁ」
すごくふしぎだったんです。
そうか、Todoリストを使うからすることがなくならないのか。
というのが大きな発見でしたね。
じゃ、どうするかというと「すべてスケジュールで管理」です。
スケジュールで管理することで、できないほどの仕事や家事や約束が舞い込むことがありません。
1日の終わりに「ああ、こんなにすることが残っちゃったよ。。。」とがっかりして眠りにつくこともありません。
むしろ、「今日は計画した分が全部できたぞ!」と感じて、充実感いっぱいで眠ることができます。
予定に入れるので、家族との時間・友人との約束・トレーニングの時間・勉強の予定をつぶすこともありません。
本当に優先度の高いものから実行していくことができるんですね。
この部分を読んでから、かなりスケジュールに厳しくなりました。
まだまだ移行中なので、Todoリストも併用していますが、かなり項目は減りましたしチェックする回数も減りました。
余計なことに気を使わずに、するべきことに集中できている感じがします。
他にも
・受信メールトレイを空っぽにする方法
・朝の習慣を大切にする方法
・高い業績を出してきた人の小さなテクニック
なんかが収録されています。
目からウロコの1冊でした。
ちなみに、購入はアマゾンのキンドル版をおすすめします。
ソフトカバーの単行本は1620円ですが、キンドル版だと540円!
3分の1の値段ですからね。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!