CCleanerでパソコンの徹底掃除!
CCleanerという無料ソフトを使って、パソコンを徹底掃除しました!
こんにちは、ばっきーです。
先日「ウインドウズ10は初期設定で使うな!」というよくある雑誌の記事を見まして。
そう言えば、最近はパソコンの設定とか掃除とか、あんまりしてなかったなぁと思い出しました。
その割には、「あれ?容量がちょっと足りない?」とか悩んでいたり。
矛盾している感じ。
なので、重い腰を上げて、パソコンの掃除に取り組みました。
記事の中でおすすめされていたのが「CCleaner」という無料ソフト。
名前は知っているし、前に使っていたこともあります。
ですが、今のパソコンにはインストールされていません。
アンイストールしたのか?
CCleanerで実際に行ったのが、「不要ソフトのアンイストール」です。
ウインドウズ付属の、コントロールパネルからアンイストールすることはできます。
ですが、アンイストールできないものもあります。
例えば「Xbox関連ソフト」などです。
これが、CCleanerなら簡単にアンイストールできるんです。
こんな風に、Xbox関連のソフトもばっちり表示されます。
選んでアンイストールすることができますね。
また、「ツール>重複ファイルファインダ」と進んで、重複しているファイルを見つけ出しました。
私の場合、けっこう重複ファイルがありました。
「念のためにコピーしておこう」「画像を加工するのに、元ファイルは置いておこう」
など、いろんな理由でコピーしたままになっているファイルが多数ありました。
重複ファイルファインダで一気に探して、これは要らないだろうというファイルをどんどん消していきました。
CCleanerから消去することもできるし、場所がわかるのでその場所にアクセスしてファイルを確認してから消去するも良し。
もちろん、クッキーや一時ファイルなんかも一気に消すことができます。
結果、かなり容量に余裕が出ました。
たぶん。。。
CCleaner使用前にちゃんとチェックしていなかったから、実際にどれだけ減ったのか分からないのですが。。。
おそらく10万ファイル近くは消去したはず。
かなり重複ファイルがあったんですよね。
あと、インストールして起動したら、「オプション>設定」と進んで、言語を日本語にしておきましょう。
表示が英語ではさっぱり作業が進みません(笑)
かなりすっきりしました。
どうせ使わないファイルの断捨離。
SSDへの負担軽減。
動作の軽量化。
ファイルが探しやすく。
いいことづくしですね。
パソコンの掃除は少しヨイショが要る作業かもしれません。
ですが、やってみる価値はあると思いますよ!
要らないファイルとか、ほんとに多いですからね。
CCleaner
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!