父の日に義理の父へプレゼントは必要?予算は?メッセージは?
2018/03/10
父の日に義理の父へプレゼントを贈ったり、顔を見せに行くことは必要でしょうか?
ここはなかなか難しいところです。結婚して初めての父の日だと特に悩ましいです。さらに、配偶者は今までにプレゼントしたことがないとか、誕生日や記念日が近いとか、悩みのタネはどんどん増えていくんですよね。
そんなときにどうしたらいいかばっちりまとめましたので、こちらで確認して、嫌われたり邪険にされないように父の日を過ごしましょう!
父の日に義理の父へのプレゼントはするべき?
父の日に義理の父へのプレゼントはした方がいいです。それは間違いないです。結婚して初めての父の日ならなおさらです。家族になって最初の年に、何かもらえたらそれはすごくうれしいですよ。間違いありません。
品物が何かとか、そんなのはほとんど関係ありません。いただけること自体がありがたいんです。
もし、あなたの配偶者が父の日に何もしていなかったなら、効果はさらに倍増します。あなたの評価はうなぎのぼりになるのは間違いありません!だからこそ、するべきなんです。
ただ、1つ注意してほしいことがあります。それは母の日に義理の母へプレゼントしたかどうかです。
もし母の日に何もできていないなら、父の日と母の日をセットにしておきましょう。そうしないと義理のお母さんは不満に思います。これだけは十分注意してください。
あと、義理のお父さんの誕生日が近いとか記念日が近いなら、2回ともプレゼントする必要はありません。両方セットですということを、配偶者から伝えてもらえればOKです。
父の日の義理父に使う予算は?
父の日に何かプレゼントを買うときに気になるのは予算です。
ただ実際のところ、あまりお金をかける必要はありません。3000円とか5000円とかで十分です。金額よりも、プレゼントをいただいた、という事実がとてもうれしいんです。
ここでテクニックをご紹介します。普段はお金をかけないところに使ってあげると、さらに喜んでもらえます。例えば、普段は1000円とか1500円のワインを飲んでいるなら、3000円くらいのワインを贈るわけです。
普段はスーパーマーケットで買った1000円くらいのズボンをはいているなら、スポーツ用品店などで3000円とかのズボンを見つければ履き心地とかぜんぜん違います。
ちょっとリサーチできればあなたの評価はさらに上がりますから、ぜひ試してみてください。
父の日の義理の父へのメッセージは必要?
プレゼントをするときに義理の父へメッセージやお手紙を入れる人もいるようです。ですが、照れくさいとか内容が難しいというなら書かなくてもOKです。
もらってうれしいのはメッセージやお手紙ではなく、電話ですね。あなたからじゃなくていいんです。実の子ども(=あなたの配偶者)からひと言、「父の日のプレゼントを送ったよ」って言ってくれるだけでいいんです。
照れくさかったら、義理のお母さんに伝えてもらってもいいです。
メッセージの方が得意ならメッセージ・お手紙でもうれしいです。不得意なら配偶者からの電話でもうれしいです。何かひと言もらえるだけでうれしいのが父というものなのです。
まとめ
父の日に義理の父へプレゼントはすることをおすすめします。予算はいくらでもかまいません。何かをプレゼントされたということがうれしいですし、あなたへの評価をアップさせます。
ぜひチャレンジしてみてください。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!