筑後川花火大会2017の日程や場所や交通規制エリアをご紹介します!
2017/10/20
筑後川花火大会っていいですよね。2会場あるので、めちゃくちゃ見ごたえがあります!しかも、2会場あるので、打上数も多いんです。1回で2度楽しめるのが筑後川花火大会です。
でも、だからこそものすごい人出があり、混雑もすごいんです。なので、事前にしっかり情報を集めて、ばっちり楽しみましょう!
筑後川花火大会2017年の日程や順延日などの情報をまとめました!
筑後川花火大会の日程はこのようになっています。
日時・・・2017年8月5日
打ち上げ時間・・・19:40~21:10
荒天のとき・・・7日か9日か11日に順延
筑後川花火大会は例年この日程で開催されます。2017年も同じです。水の祭典くるめ祭りのひとつのイベントなんです。水の祭典くるめ祭りの前夜祭が3日、本祭が4日、そして花火大会が5日です。
筑後川花火大会の場所や打ち上げ会場やすいている会場など!
筑後川花火大会の打ち上げ場所はこの地図のとおりです。
赤丸の部分で打ち上げられます。また、アルファベットが各観覧会場となっています。
A・・・京町会場/29,000平方メートル
B・・・みやき会場/30,000平方メートル
C・・・長門石会場/34,000平方メートル
D・・・鳥栖会場/55,000平方メートル
E・・・篠山会場/119,000平方メートル
F・・・小森野会場/20,000平方メートル
中でもEの篠山会場はものすごく広い会場となっています。なので、どこかしら見ることができる場所があります。迷ったら篠山会場がおすすめですね。
筑後川花火大会の交通規制エリアや時間は?
筑後川花火大会の交通規制エリアは、下の地図にオレンジのエリアです。
交通規制時間は18:30~22:30です。ですが、交通規制になる前から大渋滞になります。車で行くのはおすすめできません。
ふだんは1時間で行けるところも2~3時間かかるのも普通です。夕方になると、駐車場が見つけられず、会場までたどり着けない上に、抜け出そうと思っても抜け出させない状況にもなります。
お昼過ぎとかに到着するのではない限り、車で行くのはやめておきましょう。車では行けたとしても、帰りがものすごい渋滞になります。一気に人が動き出しますからね。とにかく混み合う花火大会なので、車で行かないほうがいいと思いますよ。
まとめ
筑後川花火大会は毎年8月5日に開催されます。2か所の打ち上げ花火を見ることができる珍しい花火大会です1回で2回オイシイ花火大会、ぜひ楽しんでください!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!