グーグル日本語入力のバックアップ(パソコン・スマホ)
グーグル日本語入力のバックアップ方法をご紹介!
バックアップ、大事大事。

こんにちは、ばっきーです。
グーグル日本語入力は返還が優秀です。おまけに単語登録もバンバンできます。
パソコンでもスマホでも、「グーグル日本語入力」を愛用しています。
ただ。。。便利に使っている分、トラブルが起きたときに怖い。
急にパソコンが起動しなくなったとか、スマホをなくしてしまったとか。
こんなときに、登録した単語とかが全部消えてしまうと。。。ショックのあまり食事ものどを通らない。。。
かもしれません(笑)
データバックアップと同じく、グーグル日本語入力の単語登録もバックアップしておきましょう。
こちらではパソコン版とスマホ版のバックアップ方法を、それぞれご紹介していきます。
パソコン版グーグル日本語入力の単語登録バックアップ方法
まずはグーグル日本語入力のアイコンを右クリックして、辞書ツールを呼び出しましょう。

左上の「管理」→「選択した辞書をエクスポート」

エクスポートしたテキストファイルをパソコン以外の場所に保存します。
これで、バックアップ終了!
簡単ですね。
スマホ版グーグル日本語入力の単語登録バックアップ方法
グーグル日本語入力を起動しましょう。するとこんな画面に。

「辞書ツール」をタップ。
今、登録している単語が表示されます。右上の3つの点のボタンをタップしましょう。

メニューが表示されます。

「現在の辞書をエクスポート」をタップします。
そのファイルをスマホ以外の場所に保存すればOKです。
グーグル日本語入力のバックアップは定期的に
グーグル日本語入力のバックアップは定期的に取っておきましょう。
なくなった後で、単語登録のやり直しとなると。。。想像するだけでもイヤですね(笑)
毎月1日にはバックアップするとか、自分なりのルールを決めてバックアップしておきましょうね。
ちなみに私は毎月1日に、グーグル日本語入力だけでなく他のデータも含めてバックアップしています。
バックアップ場所はドロップボックス。
パソコンやスマホ以外の場所に保存することが大事です!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!