ハロウィン料理の伝統のものやレシピでかぼちゃやおかずの情報をお届けします!
2017/11/09
ハロウィンの料理って悩みますよね?そもそも伝統的な料理はあるのか?とかから始まって、かぼちゃのレシピやおかずのレシピも迷います。毎年ハロウィンパーティーとかしてたら、ネタもなくなって、毎年同じような料理になってしまいがちです。
こちらでは伝統的な料理について解説するのと同時に、作ってみて好評だったかぼちゃレシピや、お呼ばれして食べたおすすめのおかずレシピをご紹介していきます!
ハロウィン料理で伝統的なものって何?
ハロウィン料理で伝統的なものは、ありません。
アメリカで5~6年も住んでいた友人に聞きましたが、特にこれと言って食べることはない、と言っていました。アメリカは広いので、何かを食べる風習がゼロとは言えませんが、基本的には特別な食事はないようです。
また、かぼちゃでいろいろと作りますよね?あのかぼちゃは食べないの?とよく聞かれます。あのかぼちゃは食用ではありません!食べられないことはありませんが、食べても味がなくておいしくないです。残念。
アメリカでかぼちゃというと、収穫祭で食べるものという印象が強いですね。ハロウィンにかぼちゃ料理を食べるというのは、日本でできた文化ですね。冬至の日とあわせて、かぼちゃの消費量が増える1日でもあります。
ハロウィン料理のレシピでかぼちゃのおすすめは?
ハロウィン料理のかぼちゃレシピというとこのようなものがあります。
・かぼちゃをくり抜いて作るかぼちゃグラタン
・かぼちゃの炊き込みご飯
・かぼちゃコロッケ
・かぼちゃを具にしたピザ
・かぼちゃスープ
・パンプキンケーキ
・パンプキンパイ
ですね。かぼちゃは電子レンジを使えば、けっこう簡単に柔らかくなりますからね。使い勝手はいいですね。切るときに怪我をしないように要注意です。
かぼちゃを使ったレシピではありませんが、番外編として「かぼちゃ型のクッキー」というのもありですよ♪
ハロウィン料理のレシピでおかずやデザートにおすすめなのは?
ハロウィン料理でおかずやデザートにおすすめのレシピもたくさんあります。
・小さく丸めたご飯にサーモンを巻きつけ、海苔を切ってデコレーションしたお寿司
・指のように長く、しわの切り込みを入れたフィンガークッキー
・小さく丸めたコロッケの中に、ウインナーやチーズやロシアンルーレット的な具を入れたもの
・指のように細工をしたソーセージ・ウインナー
・おにぎりに海苔を切って貼り、ガイコツのようにデコレーションする
・パプリカの肉詰めでランタン風に
海苔を使ったり、切り抜いたりすると、簡単にハロウィン風のおかずが完成します。
ハロウィンと言っても、そもそも上でも書いたとおり、伝統的な料理はありません。なので、自由に好きなものを食べるのもいいんですよ。
パーティーではかぼちゃや、デコレーションしたおかずを作っていれば、それっぽい雰囲気は出ますしね。
・から揚げ
・ポテトフライ
・サンドイッチ
など、パーティーに参加する人が好きそうなものも準備しておくと喜ばれます。
まとめ
ハロウィンの料理に伝統的な料理はありません。なので、パーティーやハロウィンディナーを作るなら、かぼちゃを使ったり、海苔や切り込みでデコレーションしたおかずを作れば、それで大丈夫です!
普段のレシピもちょっとした工夫でハロウィン風になりますから、いろいろ考えてみるのもいいですね!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!