批判されてやめるなら、しない方がマシ?
批判されてやめるなら、しない方がマシ?
本当にそうかな?

こんにちは、ばっきーです。
一流の人へのインタビューとかでこういうことをよく言われませんか?
「少しくらいの批判でやめるのなら、最初からしない方がマシです。」
でも、これって本当かなぁ?と思うわけです。
確かに、その道で超一流になる!と決めてチャレンジするならそれくらいの意識は必要でしょう。
誰が何を言おうとやり遂げるという気持ち。
超一流になるためにはすごく大事だろうと思います!
少し考えたら分かる。
でも、この一見かっこいいセリフに影響されるのは、一般人には合わないと思うんです。
たしかにセリフ自体はかっこいい。掛け値なしでそう思います。
でも、今の時代もっともっと気楽にいろんなチャレンジをしてみるべき。というのは間違いありません。
タブーがどんどん消えていき、かなり自由な生活・行動が許される世の中になってきています。
好きなことにチャレンジして、好きなところまで進めて、飽きたり満足したりすればそこで辞めればいいじゃないですか。
1つのことをずっとし続けることだけが美学!という時代は終わっています。
1つのことをずっとし続けるのもかっこいいし、いろんなことをやってみるというのもかっこいい。
そういうことです。
絶対に続けるんだ!という覚悟が必要となると、何にもチャレンジできなくなります。
絶対に引かないとなれば、とても重いですし、失敗が許されない雰囲気になってしまいます。
道具もそれなりのものをそろえないといけないので、初期費用もかかります。
そのチャレンジが自分に合っていない、時代に合ってないとしても引けないので、楽しくない毎日になりかねません。
そうじゃない。
そうじゃないですよね。もっと軽くチャレンジして、軽やかに対応していく。
超一流を目指さない一般人には、そんな生き方が似合います♪
一見かっこいいセリフ。世の中にはあふれています。
本当に役立つものも多いし、支えになってくれる言葉もとてもたくさんあります。
でも、とらわれすぎず、ときどき「本当にそうかな?」と思ってみるのもいいですよ。
新しい発見があると思います♪
というわけで、批判に負けてもいいし、途中でやめてもいい。
いろんなことに軽くチャレンジして、踏み出していければいいですね♪
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!