いたばし花火大会の最寄り駅や屋台や穴場スポット情報をお届けします!
2018/07/02
いたばし花火大会は大きな規模の花火大会ですよね。埼玉県戸田市と同日開催ということで、打上数は約12,000発になりますし、豪華です。それだけに、人はいっぱい集まり、かなり混み合います。
事前に情報をまとめておいて、当日を迎えるのがおすすめですね。こちらではいたばし花火大会の情報をあますことなくご紹介していきます!
いたばし花火大会の最寄り駅はどこ?比較的すいているのは?
いたばし花火大会の最寄り駅は4つあります。
・都営三田線 高島平駅
・都営三田線 西台駅
・都営三田線 蓮根駅
・JR埼京線 浮間舟渡駅
どこからでも徒歩20分となっています。特に混むのが、西台駅と浮間舟渡駅です。少し離れますが、都営三田線の新高島平駅がすいています。あと、高島平駅も紹介した4つの駅の中では少し遠い駅ですから、他の3駅よりもすいています。
とにかく、西台駅と浮間舟渡駅は大変な混雑になるので、要注意です。
いたばし花火大会に屋台は出る?数はどれくらい?
いたばし花火大会の屋台は多くありません。残念ですが、けっこう少なめです。屋台が少ないので、どの屋台も長蛇の列となります。時間によっては、花火開始までに買って、席まで戻れないかもしれません。なので、屋台は期待せずにいきましょう。
もしもすいていたらラッキーくらいで、実際に必要な食べ物・飲み物は事前に買ってから会場入りすることをおすすめします。
戸田市側はけっこう屋台が出るんですけどね。もし、花火も屋台も楽しみたいなら、あえて戸田橋花火大会に行くのもアリですよ。
いたばし花火大会の穴場スポットはある?
いたばし花火大会の有名な穴場スポットに「イオン板橋ショッピングセンター屋上」があります。イオンなので、食べ物や飲み物や暇つぶしには困りません。
ただし、ここは有名な穴場スポットです。競争も激しいですね。事前にイオン板橋に行けるなら、屋上開放時間などをチェックしておきましょう。当日は整理券を配る可能性も高いです。もらっていないと入れないので、確実にゲットしておきましょう!
まとめ
いたばし花火大会は関東でも迫力があって人気の花火大会です。かなりの混雑になります。覚悟して行くようにしましょう!ただ、苦労する分、めちゃくちゃ楽しめると思います。しっかり事前準備をして当日はばっちり楽しみましょう!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!