勝毎花火大会に札幌から車で行く?駐車場や渋滞や帰宅時間は何時になる?
2018/07/03
勝毎花火大会は北海道有数の花火大会ですよね。毎年楽しみにしている人は多いですよ!けっこう北海道中から人がやってきますから、混雑はすごいことになります!きれいでいい花火大会だけに、人混み・混雑は覚悟して見に行きましょう。
札幌から行くならこちらでしっかり確認して、確実に計画を立ててから出発するようにしましょう。意外にハードですよ。でも、ハードな日程をこなすだけの価値はありますからね!
勝毎花火大会に札幌から車で行く?JRで行く?
勝毎花火大会には札幌から車で行くのがいいでしょうか。それともJRで行くのがいいでしょうか。覚えておいてほしいのは、花火大会が終わる時間には、札幌への終電が終わっているということです。なので、花火大会会場から徒歩圏内にホテルを確保できない場合、電車という選択肢はありません。車で行くしかなくなります。
ホテルが確保できていれば好きな交通手段で行けますが、何か月も前から予約で埋まっています。そんなときは直前にチェックするのがおすすめです。とりあえずホテルを予約していたけど、行けなくなった人とかがキャンセル料がかかる前にキャンセルします。
それがだいたい一週間前。この頃からぽつぽつ空き部屋が出ますから、ぜひチェックしてみてください!
勝毎花火大会の駐車場はいつまでに行けばいい?
勝毎花火大会の駐車場は意外とあります。ですが、そもそも車で来る人が多いので、かなり混み合います。公式サイトにある駐車場の他にも、地元の商店やガソリンスタンドなどが貸し出している駐車場もあります。だいたい2000円あれば駐車できます。
公式駐車場は会場から遠いので、シャトルバスを使うことになります。帰りはシャトルバスに乗るのさえ大変です。逆に近くの駐車場にとめると、行きはいいのですが、帰りは人と車の渋滞にハマってしまうので、時間がかかります。危険度などを考えると、公式駐車場がいいと思いますね。
いずれにせよ、早く行かないと駐車場自体が確保できません。せめて昼過ぎには帯広に着くようにしたいところです。
勝毎花火大会で札幌往復の渋滞は?到着時間は?
勝毎花火大会に札幌から行くとき、帰るときは渋滞を考えなければいけません。
通常時約3時間かかります。花火大会の駐車場を確保するために12時に到着するとすると、朝9時に出ればいい計算になりますが。。。もちろんみんなそういうつもりで来るわけです。なので、遅くとも8時。できれば7時ごろには出発したいところです。
そして、帰りはひどいですよ。本当にひどいことになります。公式の駐車場に駐車している場合、花火が終わってシャトルバスに並びます。なんと駐車場に到着するのが22時30分ごろになります。さらにそこから渋滞するので、札幌に到着するのは2時ごろになります。かなり長い道のりです。覚悟しておきましょう。
ちなみに帯広近辺の公園や道の駅はいっぱいです。仮眠も厳しいので、そのあたりも覚悟が必要ですよ。
まとめ
勝毎花火大会はとってもすばらしい花火大会です。北海道でも有数の花火大会です。しかし、札幌から行くならかなりハードです。それだけに、しっかり準備して、余裕を持って行くようにしましょう。いちばん大事なのは余裕と言っても過言ではありません。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!