パソコンのフォルダ容量確認!Diskinfo使ってみた。
気づくとパソコンの容量がかなり減っていました。
そこで、パソコン内のどのフォルダが容量を食っているのか、確認してみました。

こんにちは、ばっきーです。
やばいよやばいよー。パソコンの空き容量が10%しかないよー。
昔のWindowsパソコンは
「最低でも25%の空き容量を作りましょう。できるなら半分は空けておきましょう。」
みたいな感じでしたよねー。今は残り10%でもちゃんと動いてくれます。技術の進歩はすごい。感謝感謝です!
それはそうと、やっぱり残り10%というのはあまり気持ちがよろしくない。
ということで、容量を減らすことを考えました。
無料ソフトで簡単にフォルダの容量確認
Windowsってフォルダのサイズが標準では表示されません。

サイズという項目は出ますけど、これはファイルのみが対象。フォルダ全体のサイズは表示されません。
これが表示されれば問題解決なんだけど。。。
ということで、方法を検索。
検索で出てきた無料ソフトが「Diskinfo」。
これ、聞いたことがあります。けっこう有名なソフトのはず。
Diskinfoのダウンロード
さっそくDiskinfoをダウンロードします。
安全のために、有名なダウンロードサイトからダウンロードします。
例えば「窓の杜」とか「Vector」ですね。
窓の杜からダウンロード→
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskinfo/
Vectorからダウンロード→
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475617.html
念のため、ダウンロードしたファイルをセキュリティソフトでチェックもしてみました。
私は窓の杜からダウンロードしましたが、問題なし!
Diskinfoを解凍して使ってみる
Diskinfoを解凍してみました。

左のDiskinfo3.exeを起動。
左上にある「解析」ボタンを押しましょう。

しばらく待ちます。
しばらく待つと、解析結果が出ました!

右上の段の「ディスク上のサイズ」をクリックすれば、容量の多い順や容量の少ない順に並べ替えることができます。
容量が大きいフォルダを見つけたら、ダブルクリック。
どんどん下層のフォルダに入っていって、根本的な原因がどこにあるか探していきましょう。
私の場合、スマートフォンで撮影した写真や動画が大きな容量を占めていることが分かりました。
ドロップボックスと連携して、撮影したら自動的にアップロード・同期されるようになっているんですよね。
写真を撮影するときなんかは、同じ構図でも何枚も撮影します。
なので、使えない無駄な写真も多いんです。
原因さえわかれば、あとは中に入っているファイルをチェック。
要らないファイルを捨てたり、外付けのハードディスクに移したり。対策をしていきましょう。
そうすることで、パソコン本体の容量を空けることができます。
まとめ
パソコンのフォルダ容量を確認する方法をご紹介しました。
定期的に容量をチェックして、不要なファイルを削除しましょう!
。。。ってのはとても難しいですよね。分かっていてもできない(笑)
なので、気付いたときに少しでも容量を減らしていきましょう。
やっぱりパソコンも余裕がなければ、いい仕事をしてくれないと思いますから。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!