プログラミングの本を借りてきた。。。
プログラミングの本を借りてきました。
いえ、私ではありません。娘です。

こんにちは、ばっきーです。
図書館へ行った際、娘が借りてきたんですよね。
2020年からプログラミングの授業が必須化するということで、どこでもかなりあおられています。
「今からしていないとダメだー!」とかね。
商売につながるものだから、こうなっちゃうのは仕方ないんですけど、ちょっとやりすぎ感あるよなぁ。
しかし、娘がこういう本を借りてきて、そして「プログラミングがしたい」と言ってきたので。。。
父としても仕方ない。
対応せざるを得ない(笑)
子どもがしたいと言ってきているのに、特に理由もなく(探せばあるけど)断るのもちょっとねぇ。
子どもに先駆けて読んでみましたが。。。
なかなかに複雑ですね。
本のタイトルから「簡単な目覚まし時計なら、すぐできるんじゃね?」と思ってましたが。。。
意外にややこしそう。
この本はスクラッチというソフトを利用しています。ウェブ上で無料で使えるソフトなので、追加費用は必要なし。
それはありがたい。
また、キーボードでコード?ソース?を入力するわけではありません。
用意された要素を使ってそれを組み合わせるだけ。
かなり簡単にプログラミングが体験できるソフトだと思います。
入門にはぴったり。
実際にはやってみないと分からないかな。
でも、これも新しい世界に顔を突っ込むと思って。
ちょっとチャレンジしてみてもいいかな、と思っています。
娘に何か聞かれたときに、さっと答えられたらかっこいいしね。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!