隅田川花火大会の有料席場所や無料穴場スポットや第二会場場所取りまとめ
2018/03/08
隅田川花火大会の有料席っていいのでしょうか?友だち同士で話しているときにそんな話題になりました。
その友だちの一人は、隅田川花火大会に毎年行っているベテランです。有料席や有料席の場所の話、無料穴場スポットや第二会場の場所取りなんかについて、詳しく教えてもらいましたので、その話をまとめます。
こういう一大イベントのときには、信頼できる情報がとても重要です。毎年ものすごい混みっぷりを見せる隅田川花火大会ですが、こちらをしっかりチェックしていい場所から見て、楽しんでくださいね!
隅田川花火大会の有料席の場所はどこがおすすめ?
隅田川花火大会の有料席はいくつもあります。
まずは『隅田川花火大会市民協賛席』。これは協賛金を出してくれたお礼に、抽選で席を用意しますよというシステムです。例年、墨田区側両国親水テラス・台東リバーサイドスポーツセンター野球場が協賛席として用意されています。
抽選に当たる確率は25%前後と言われています。
次に『浅草花やしき屋上特別観覧席』があります。幻のチケットと言われていて、チケットぴあなどで売り出されますが即完売!オークションなどでも高騰します。
隅田川花火大会当日に入園すると、園内の席を抽選でゲットできるチャンスがあります。
最後に『東京スカイツリー展望台特別営業入場券』もあります。こちらは花火を見下ろす会場となります。めずらしい体験ができますね。
この3か所の他にもレストランやホテルもあります。ただ、レストランやホテルは数万円以上することもめずらしくありません。そして売り切れも早いので、先の3つがおすすめです。協賛席も浅草花やしきも東京スカイツリーもどの場所でもすばらしい花火を見ることができます。自宅から行きやすい場所や、集まりやすい場所を選ぶといいでしょう。
隅田川花火大会で無料の穴場スポットといえば?
有料席の抽選が当たらなかったときに探したいのが、無料穴場スポットです。よく見えて、人もあまりいないところは最高です。
しかし、はっきり言って無料の穴場スポットはもはやなくなったと言えます。以前は穴場だったところも、今ではネットですぐに拡散してしまって穴場ではなくなります。それにビルやマンションが建って穴場ではなくなっていっています。今、無料の穴場と言えるのは、知り合いの自宅とか、そんなのだけになってしまいました。
しかし、最後に望みをつなぐなら第二会場はありです。
隅田川花火大会の第二会場の場所取りはいつから?
隅田川花火大会の第二会場は18時に周辺道路が封鎖されます。その瞬間を待ってシートを広げれば場所が確保できる可能性が高いです。第二会場に詳しい知人がいればぜひ詳しく聞いてみるのがオススメです。
そうでなければ、早めに会場へ行ってみてください。周辺には明らかに場所を狙っている人がいます。その人たちと同じ行動をするというのがいいです。場所取りベテランが確実にいますからね。
まとめ
隅田川花火大会の有料席はお金を出せば当たるというわけではありません。
しかし、きれいに観覧することができる場所なので、応募する価値は十分です。もし外れてしまったら、第二会場を狙いましょう!
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!