横田基地友好祭2017年の日程や身分証や駐車場情報をお届けします!
2017/10/20
横田基地友好祭は2017年も開催されます!毎年、どんどん来場者も増えてきて、いまや2日で14万人を超える大きなお祭りになりました。毎年楽しみにしている人も多いですよ!
今年は何が展示されるか、どんな催しが開催されるか、花火はどれくらいの規模か、楽しみですね!そんな横田基地友好祭の日程や身分証、駐車場の情報をお届けします。
横田基地友好祭2017の日程やスケジュールは?
横田基地友好祭の2017年の日程です。
開催日・・・2017年9月16日(土)17日(日)
時間・・・午前9時~午後9時(入場は午後8時まで)
入り口・・・第5サプライゲート(牛浜)
花火・・・17日(日)午後8時20分ごろ
9月といえども、暑い時期ですし、早めに行くのがおすすめです。晴れれば舗装されていることもあり、相当に暑くなります。真夏と思って参加するようにしましょう。
横田基地友好祭に身分証は必要?全員チェックされるって本当?
横田基地友好祭には身分証・本人確認書類を持っていかないといけません。確認があります。
16歳以上の方は国籍が確認できる写真付身分証明書(氏名が記載された運転免許証やパスポート、または市町村で発行しているマイナンバーカード、写真付の住民カードなど)をご持参ください(ICチップがついた運転免許証をお持ちの場合は申請時に登録した暗証番号もご確認下さい)。
なお、日本国籍以外の方は、パスポートもしくは在留カード等の滞在許可証明書の提示が必要です。ご提示がない場合、入場をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
また、17歳以下の方のみでの基地入場には、必ず18歳以上(高校生は不可)の引率が必要です。
とのことです。
実際に全員がチェックされるかというと、実際にはそうでもありません。明らかに日本人で、不審な点がなければチェックされないというのがここ最近の状況です。
ただし、開催までに状況が変わるかもしれません。テロが頻発するとか、規律が厳しくなるとか。なので、かならず証明書は持っていくようにしましょう。
横田基地友好祭に駐車場はある?おすすめは?
横田基地友好祭に公式の駐車場はありません。横田基地周辺にコインパーキングなどはありますが、早いうちに満車になってしまいます。
なので、電車での来場がおすすめです。JR青梅線の牛浜駅が最寄り駅です。なので、牛浜駅はかなり混み合います。朝一番ならまだしも、徐々にですがかなり混み合います。できれば、JR青梅線拝島駅や西武鉄道の拝島駅を利用するほうがいいです。
まとめ
横田基地友好祭は2017年9月16日と17日に開催されます。今年も大混雑が予想されます。暑い時期ですし、できれば早めに行くことをおすすめします。その方が混雑もマシですしね。
◆当ブログの人気記事◆
・実際に使ってみて良かったクレジットカードまとめ20枚ほどクレジットカードを試してきた私が自信を持っておすすめするクレジットカードです。
・片付け本 これだけ読めばOKの3冊片づけ本を何冊も買って読んだ私が厳選してお送りします。
・洲本温泉 渚の荘 花季に泊まってきた淡路島の花季という名宿に泊まってきました。その宿泊レポートです!